
M-1グランプリの過去の敗者復活戦の結果が知りたい。
このような質問に答えます。
結論から言うと、M-1グランプリの敗者復活戦の決勝進出コンビはこちら。
年代 | 決勝進出者 |
2022 | – |
2021 | ハライチ |
2020 | インディアンス |
2019 | 和牛 |
2018 | ミキ |
2017 | スーパーマラドーナ |
2016 | 和牛 |
2015 | トレンディエンジェル |
2010 | パンクブーブー |
2009 | NON STYLE |
2008 | オードリー |
2007 | サンドウィッチマン |
2006 | ライセンス |
2005 | 千鳥 |
2004 | 麒麟 |
2003 | アンタッチャブル |
2002 | スピードワゴン |
この記事では、M-1グランプリ敗者復活戦の過去大会の結果について詳しく紹介していきます。
M-1グランプリ敗者復活戦の過去大会の順位についても紹介しているので、詳しく知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。
M-1グランプリ敗者復活戦の歴代優勝者&投票結果(順位)まとめ!
M-1グランプリの敗者復活戦は、2002年から始まった制度です。
また、敗者復活戦の結果を投票で決めるようになったのは2015年から
ここでは、過去の敗者復活戦の決勝進出者と過去の投票結果の順位についてまとめています。
M-1グランプリ2021敗者復活戦の投票結果&決勝進出者の最終順位
M-1グランプリ2021敗者復活戦の投票総数は“2,929,959”です
投票結果はこちら。
順位 | コンビ名 |
1位 | ハライチ |
2位 | 金属バット |
3位 | 男性ブランコ |
4位 | 見取り図 |
5位 | 東京ホテイソン |
6位 | マユリカ |
7位 | アインシュタイン |
8位 | ニューヨーク |
9位 | からし蓮根 |
10位 | ヨネダ2000 |
11位 | アルコ&ピース |
12位 | さや香 |
13位 | ヘンダーソン |
14位 | ダイタク |
15位 | カベポスター |
16位 | キュウ |
M-1グランプリ2021敗者復活戦の決勝進出者は“ハライチ”です。
敗者復活戦からM-1ファイナリスト
最後の1枠に選ばれたのは…
━━━━━━━━━━━━━
🔥 #ハライチ 🔥
━━━━━━━━━━━━━#M1 #M1グランプリ #M1GP2021#M1グランプリ敗者復活戦 pic.twitter.com/AMUY90CFH6— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 19, 2021
ハライチの決勝戦での最終順位は“9位”でした。



ハライチはラストイヤーで決勝進出を果たしたね!



金属バットの決勝戦も見たかったな〜。
M-1グランプリ2020敗者復活戦の投票結果&決勝進出者の最終順位
M-1グランプリ2020敗者復活戦の投票総数は“2,571,798”です
投票結果はこちら。
順位 | コンビ名 |
1位 | インディアンス |
2位 | ゆにばーす |
3位 | ぺこぱ |
4位 | 学天即 |
5位 | からし蓮根 |
6位 | コウテイ |
7位 | 金属バット |
8位 | ダイタク |
9位 | ニッポンの社長 |
10位 | ロングコートダディ |
11位 | 滝音 |
12位 | タイムキーパー |
13位 | キュウ |
14位 | カベポスター |
15位 | ランジャタイ |
16位 | 祇園 |
M-1グランプリ2020敗者復活戦の決勝進出者は“インディアンス”です。
敗者復活戦からM-1ファイナリスト
最後の1枠に選ばれたのは…
━━━━━━━━━━━━━
🔥 #インディアンス 🔥
━━━━━━━━━━━━━#M1 #M1グランプリ #敗者復活戦 pic.twitter.com/9PLXj2dzS5— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 20, 2020
インディアンスの決勝戦での最終順位は“7位”でした。



インディアンスは敗者復活戦から決勝戦へ進出するも、まさかのトップバッターでの出場だったね。



敗者復活組が決勝のトップバッターを務めたのは史上初!
M-1グランプリ2019敗者復活戦の投票結果&決勝進出者の最終順位
M-1グランプリ2019敗者復活戦の投票結果はこちら。
順位 | コンビ名 |
1位 | 和牛 |
2位 | ミキ |
3位 | 四千頭身 |
4位 | アインシュタイン |
5位 | 天竺鼠 |
M-1グランプリ2019敗者復活戦の決勝進出者は“和牛”です。
🏆M-1グランプリ2019🏆
敗者復活戦からM-1ファイナリスト最後の1枠に選ばれたのは…🔥 #和牛 ❗❗#M1 #M1グランプリ #M1グランプリ2019 #敗者復活戦💪 pic.twitter.com/C6jwoBMDMw
— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 22, 2019
和牛の決勝戦での最終順位は“4位”でした。



和牛は2019年大会でM-1から卒業したね。



天竺鼠もラストイヤーで最高に面白かったけど、結果は5位でした。
M-1グランプリ2018敗者復活戦の投票結果&決勝進出者の最終順位
M-1グランプリ2018敗者復活戦の投票結果はこちら。
順位 | コンビ名 |
1位 | ミキ |
2位 | プラス・マイナス |
3位 | インディアンス |
4位 | アキナ |
5位 | たくろう |
M-1グランプリ2018敗者復活戦の決勝進出者は“ミキ”です。
🏆M-1速報🏆
敗者復活戦からM-1ファイナリスト最後の1枠に選ばれたのは…#ミキ ❗#M1 #M1グランプリ #漫才頂上決戦 #敗者復活 #敗者復活戦 pic.twitter.com/c3fCws77MG— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 2, 2018
ミキの決勝戦での最終順位は“4位”でした。



ミキが1位になって2年連続で決勝進出を果たしたね。



プラス・マイナスはラストイヤーで最高に面白かったけど、惜しくも2位。
M-1グランプリ2017敗者復活戦の投票結果&決勝進出者の最終順位
M-1グランプリ2017敗者復活戦の投票結果はこちら。
順位 | コンビ名 |
1位 | スーパーマラドーナ |
2位 | ハライチ |
3位 | 天竺鼠 |
4位 | アインシュタイン |
5位 | 三四郎 |
M-1グランプリ2017敗者復活戦の決勝進出者は“スーパーマラドーナ”です。
🏆M-1速報🏆
敗者復活戦からM-1ファイナリスト最後の1枠に選ばれたのは…#スーパーマラドーナ❗#M1 #M1グランプリ #漫才頂上決戦 #スーパーマラドーナ #敗者復活戦 pic.twitter.com/KwHDvqfC5v— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 3, 2017
スーパーマラドーナの決勝戦での最終順位は“5位”でした。



スーパーマラドーナが敗者復活戦を勝ち抜いて3大会連続で決勝進出を果たしたね!



惜しい結果に終わったけど、決勝では最高に面白い漫才を披露してくれました。
M-1グランプリ2016敗者復活戦の出場者&決勝進出者の最終順位
M-1グランプリ2016敗者復活戦の決勝進出者は“和牛”です。
敗者復活戦の出場組
- アインシュタイン
- 霜降り明星
- 東京ダイナマイト
- ゆにばーす
- 大自然
- Aマッソ
- アルコ&ピース(欠場)
- とろサーモン
- 錦鯉
- 三四郎
- ジャルジャル
- 南海キャンディーズ(欠場)
- かまいたち
- ミキ
- メイプル超合金
- 学天即
- マヂカルラブリー
- インディアンス
- ニューヨーク
- 和牛
和牛の決勝戦での最終順位は“2位”でした。



和牛は敗者復活戦を勝ち抜いて最終決戦まで進んでいます!



最終決戦でも優勝できる勢いだったね。
M-1グランプリ2015敗者復活戦の出場者&決勝進出者の最終順位
M-1グランプリ2015敗者復活戦の決勝進出者は“トレンディエンジェル”です。
M-1グランプリ2015 優勝!
トレンディエンジェル#m1gp pic.twitter.com/cElPnxnYHy— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 6, 2015
敗者復活戦の出場組
- ニッポンの社長
- アインシュタイン
- モンスターエンジン
- チーモンチョーチュウ
- 学天即
- 相席スタート
- 笑撃戦隊
- かまいたち
- POISON GIRL BAND
- セルライトスパ
- 囲碁将棋
- とろサーモン
- ダイタク
- 天竺鼠
- ナイツ
- 東京ダイナマイト
- 尼神インター
- トレンディエンジェル
- ダイアン
- さらば青春の光
トレンディエンジェルは敗者復活戦を勝ち抜き、決勝戦では見事に優勝しました。



トレンディエンジェルは敗者復活戦から見事に優勝したね!



敗者復活戦の勢いそのままに決勝でも爆笑をとったね。
M-1グランプリ2010敗者復活戦の出場者&決勝進出者と最終順位
M-1グランプリ2010敗者復活戦の決勝進出者は“パンクブーブー”です。
パンクブーブーの決勝戦での最終順位は“3位”でした。



パンクブーブーは2009年の優勝者!



2連覇を狙って敗者復活組から復活してきたね。
M-1グランプリ2009敗者復活戦の出場者&決勝進出者と最終順位
M-1グランプリ2009敗者復活戦の決勝進出者は“NON STYLE”です。
NON STYLEの決勝戦での最終順位は“3位”でした。



NON STYLEは2008年の優勝者!



敗者復活戦から勝ち抜いて2連覇を狙ったけど、結果は3位でしたね。
M-1グランプリ2008敗者復活戦の出場者&決勝進出者と最終順位
M-1グランプリ2008敗者復活戦の決勝進出者は“オードリー”です。
オードリーの決勝戦での最終順位は“2位”でした。



オードリーは全くの無名だったけど、敗者復活戦から決勝進出を果たして一気にブレイクしたね!



春日さんの初登場はすごいインパクトだった。
M-1グランプリ2007敗者復活戦の出場者&決勝進出者と最終順位
M-1グランプリ2007敗者復活戦の決勝進出者は“サンドウィッチマン”です。
サンドウィッチマンは敗者復活戦を勝ち抜き、決勝戦では見事に優勝しています。



サンドウィッチマンが敗者復活から一気に優勝!



全くの無名だったサンドウィッチマンが敗者復活から優勝して一気に大ブレイクを果たしたね。
M-1グランプリ2006敗者復活戦の出場者&決勝進出者と最終順位
M-1グランプリ2006敗者復活戦の決勝進出者は“ライセンス”です。
ライセンスの決勝戦での最終順位は“6位”でした。



ライセンスのドラえもんのネタは面白かったけど、最終決戦には残れなかったね。



2006年は2003年に優勝したフットボールアワーが2位になったのも話題になった大会。
M-1グランプリ2005敗者復活戦の出場者&決勝進出者と最終順位
M-1グランプリ2005敗者復活戦の決勝進出者は“千鳥”です。
千鳥の決勝戦での最終順位は“6位”でした。



千鳥が敗者復活を勝ち抜いたけど、決勝戦ではイマイチの結果。



上位陣が面白すぎたね。
M-1グランプリ2004敗者復活戦の出場者&決勝進出者と最終順位
M-1グランプリ2004敗者復活戦の決勝進出者は“麒麟”です。
麒麟の決勝戦での最終順位は“3位”でした。



麒麟は敗者復活を勝ち抜き、決勝戦でも爆笑をとって最終決戦にまで残りました。



あと一歩で優勝だったけど、アンタッチャブルが面白すぎた。
M-1グランプリ2003敗者復活戦の出場者&決勝進出者と最終順位
M-1グランプリ2003敗者復活戦の決勝進出者は“アンタッチャブル”です。
アンタッチャブルの決勝戦での最終順位は“3位”でした。



アンタッチャブルは敗者復活を勝ち抜いて3位になったね!



アンタッチャブルは翌年の2004年に優勝するよ。
M-1グランプリ2002敗者復活戦の出場者&決勝進出者と最終順位
M-1グランプリ2002敗者復活戦の決勝進出者は“スピードワゴン”です。
スピードワゴンの決勝戦での最終順位は“7位”でした。



スピードワゴンは敗者復活を勝ち抜くも決勝では点数が伸びなかったね。



スピードワゴンは決勝で立川談志さんに50点をつけられるという伝説を残しているよ。
M-1グランプリ敗者復活戦から優勝した漫才師まとめ!
M-1グランプリの敗者復活戦から優勝した漫才師はこちら。
年代 | 敗者復活戦から優勝した漫才師 |
2015 | トレンディエンジェル |
2007 | サンドウィッチマン |
実は、2002年から始まった敗者復活戦ですが、敗者復活組が優勝したのはわずか2回のみ。
やはり、敗者復活から勢いのまま優勝するのはかなり難しい。
M-1グランプリ敗者復活戦から最終決戦にまで残った漫才師まとめ!
M-1グランプリの敗者復活戦から最終決戦にまで残った漫才師はこちら
年代 | 敗者復活戦から 最終決戦にまで残った漫才師 | 最終結果 |
2016 | 和牛 | 2位 |
2015 | トレンディエンジェル | 優勝 |
2010 | パンクブーブー | 3位 |
2009 | NON STYLE | 3位 |
2008 | オードリー | 2位 |
2007 | サンドウィッチマン | 優勝 |
2004 | 麒麟 | 3位 |
2003 | アンタッチャブル | 3位 |
敗者復活戦から最終決戦にまで残ったことのある漫才師は8組!
これまで16回行われているため、2回に1回は最終決戦に残っていることになります。
そのため、敗者復活から優勝するのは難しいが、勢いのまま最終決戦にまで残る確率は割と高い。
ただ、気になるのは、2016年以降、敗者復活組が最終決戦に残っていないという点。
近年は敗者復活戦を勝ち抜いても、最終決戦では伸び悩んでいる印象ですね。



2019年の和牛も4位だったし、近年は敗者復活組があまり元気ないかも。



トレンディエンジェルのように敗者復活から勢いのまま優勝する姿が見たいね。
まとめ
M-1グランプリの敗者復活戦の決勝進出コンビはこちら。
年代 | 決勝進出者 |
2022 | – |
2021 | ハライチ |
2020 | インディアンス |
2019 | 和牛 |
2018 | ミキ |
2017 | スーパーマラドーナ |
2016 | 和牛 |
2015 | トレンディエンジェル |
2010 | パンクブーブー |
2009 | NON STYLE |
2008 | オードリー |
2007 | サンドウィッチマン |
2006 | ライセンス |
2005 | 千鳥 |
2004 | 麒麟 |
2003 | アンタッチャブル |
2002 | スピードワゴン |
M-1グランプリの敗者復活戦の決勝進出組で優勝したのは「サンドウィッチマン」と「トレンディエンジェル」の2組のみ!
年代 | 敗者復活戦から優勝した漫才師 |
2015 | トレンディエンジェル |
2007 | サンドウィッチマン |
また、敗者復活組から最終決戦にまで残ったのは以下の8組!
M-1グランプリの敗者復活戦から最終決戦にまで残った漫才師はこちら
年代 | 敗者復活戦から 最終決戦にまで残った漫才師 | 最終結果 |
2016 | 和牛 | 2位 |
2015 | トレンディエンジェル | 優勝 |
2010 | パンクブーブー | 3位 |
2009 | NON STYLE | 3位 |
2008 | オードリー | 2位 |
2007 | サンドウィッチマン | 優勝 |
2004 | 麒麟 | 3位 |
2003 | アンタッチャブル | 3位 |
敗者復活戦から優勝するのは難しいですが、最終決戦にまで残った組は全16回中8回!
そのため、2大会に1回は敗者復活組が最終決戦に残っていることになります。
そう考えると、やはり、敗者復活組の活躍には今後のM-1グランプリでも注目が集まりますね。
M-1グランプリ2022の敗者復活戦も非常に楽しみです!
【関連記事】
>> M-1グランプリ2022の見逃し配信を見る方法&過去大会の視聴方法!
>> M-1グランプリ2022準決勝を見る方法!観覧&配信チケット購入方法を解説!
>> M-1グランプリの歴代優勝者&ファイナリストまとめ【点数&順位も紹介】
>> M-1グランプリの歴代審査員&司会者(MC)&アシスタントまとめ
>> M-1グランプリのワイルドカードとは?歴代結果&ルールまとめ!
コメント