【2023】お笑い芸人の賞レース日程一覧

猫娘の歴代声優や画像を紹介!身長と体重や年齢と誕生日などプロフィールまとめ!

猫娘の歴代声優や画像
ウォチマル
猫娘ってどんな妖怪なの?
フクマル
OK!じゃあ今回は”猫娘”がどんな妖怪なのか教えるね!

というわけで、この記事では、猫娘がどんな格闘技なのか紹介します!

具体的には以下の順番で紹介しますね!

この記事の内容

・猫娘の歴代声優を紹介

・猫娘の歴代画像を紹介

・猫娘のプロフィールを紹介

この記事を読めば、猫娘がどんな妖怪なのか把握できます!

また、猫娘の歴代声優や歴代画像についても紹介しますので、これまでの猫娘の歴史についても知ることができます!

ウォチマル
猫娘は第6期から8頭身の美女に大変身してるよね!
フクマル
猫娘のキャラクターデザインはシリーズごとに変化してるけど、第6期で大幅に進化したね!
スポンサードリンク

タップできる目次

猫娘の歴代声優を紹介!!

猫娘は、『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズでは初期から第6期まで必ず登場し、鬼太郎の大切な仲間として活躍しています!!!

ここでは、猫娘の歴代声優さんを紹介していきます!!

猫娘の歴代声優

・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期 → 山口奈々

・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2期 → 小串容子

・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期 → 三田ゆう子

・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期 → 西村ちなみ

・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期 → 今野宏美

・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期 → 庄司宇芽香

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期の猫娘役は”山口奈々”です

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期の猫娘は、白黒作品の『猫娘とねずみ男』という回でゲストキャラクターとして初登場しました。。。

>> アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期の1話目の動画はこちら

おなじみのトレードマークともいえる赤いリボンは、このころはまだなく、見た目も水木しげる先生の色が強いちょっと不気味な感じの顔となっています。。。

第1期の猫娘は、完全に妖怪という感じで人間にも冷淡です。。。

 

そんな、第1期猫娘の声を演じたのは、昭和を代表する女性声優さんの山口奈々さんです!!

プロフィール

名前     山口 奈々(やまぐち なな)

生年月日   1938年8月10日

出生地    東京府東京市(現:東京都)

身長     152cm

職業     声優、女優、ナレーター

>> 山口奈々さんに関して詳しくはこちら

山口さんの代表作は『魔法使いサリー』ママ役『魔女っこメグちゃん』マミ役『キャンディキャンディー』レイン先生等ですね!!

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2期の猫娘役=小串容子

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2期からはカラー作品となり、猫娘も第1話目から登場して鬼太郎ファミリーの一員となりました。。。

>> アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2期の1話目の動画はこちら

このころから、猫娘はトレードマークの赤いリボンをつけています!!

さらに、第2期の猫娘は、鬼太郎親子の世話をしていて食事などを作っていますね。。。

口調は丁寧ですが、気が強いというがの特徴で、鬼太郎のことは『鬼太郎さん』と呼んでいました。。。

こう聞くとおしとやかな感じがしますが、やはり猫娘という感じでなかなか行動的です!!

可愛さはあまりありませんが、味のあるねこ娘といえるのではないでしょうか??

 

そんな、第2期のねこ娘の声を務めたのは小串容子さんです!!

プロフィール

名前     小串 容子(おぐし ようこ)

出生地    日本

職業     声優、女優

>> 小串容子さんに関して詳しくはこちら

なんと、、、小串さんはこの作品の1期目・2期目で『砂かけ婆』の声優も務めていました。。。

他にも、『新オバケのQ太郎』や特撮の『河童の三平妖怪大作戦』にも声による出演をしています!!

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期の猫娘役=三田ゆう子

鬼太郎シリーズで、一番有名な第3期の猫娘は、1期や2期品目の猫娘と比べて子供っぽさがやや抜けた感じがあります。。。

>> アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期の1話目の動画はこちら

トレードマークの赤い大きなリボンや、衣装は赤一色のワンピースです!!

第3娘の猫娘は、鬼太郎たちとタメ口で話し、本作品のヒロインである天童ユメコとは鬼太郎を巡り恋敵になりました!!

ただ、本人同士は仲がよい感じです。。。

3枚目的な役割というキャラクターで、活発で表情もより豊かになりましたね。。。

悪さをしたねずみ男を、つめで引っかくシーンはお約束でした!!

 

そんな、第3期の猫娘の声を演じたのは三田ゆう子さんです!!

プロフィール

名前     三田 ゆう子(みた ゆうこ)

本名     井口 友子(いぐち ゆうこ)

生年月日   1954年8月14日

出生地    東京都世田谷区

血液型    A型

身長     153cm

職業     声優、舞台女優

>> 三田ゆう子さんに関して詳しくはこちら

三田さんは、舞台女優でもありますが、ほかのアニメでは同じ水木しげる先生が原作の『悪魔くん』悪魔くん役や、『忍者ハットリくん』シンゾウ役、『ドラゴンクエスト・アベル伝説』デイジィ役といった作品でも有名です!!

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期の猫娘役=西村みなみ

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期は、ゲゲゲの鬼太郎の『原点回帰』がテーマで制作が進行されていたので、猫娘の雰囲気も原作に近づきながらも現代風というデザインとなり、、、やはりかなり可愛らしくなっています!!

>> アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期の1話目の動画はこちら

第4期の猫娘の大きなリボンは薄いピンクとなって、髪は紫色の『刈り上げおかっぱ』でした!!

89話で妖怪ラクシャサの術にかかり、色気を持った大人になったこともありましたね。。。

この話が、後の猫娘の萌え化の前触れだったのかもしれません。。。

 

そんな、第4期の猫娘の声は西村ちなみさんが演じました!!

プロフィール

名前     西村 ちなみ(にしむら ちなみ)

生年月日   1970年11月18日

出身地    千葉県

血液型    AB型

身長     157cm

職業     声優

>> 西村ちなみさんに関して詳しくはこちら

>> 西村ちなみさんのツイッターはこちら

81プロデュース所属の西村ちなみさんは、ナレーター兼声優であり、テレビ番組のナレーターやゲゲゲの鬼太郎の猫娘などの数多くの声優の仕事を務めています!!

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期の猫娘役=今野宏美

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期の猫娘では、時代の流れなのか非常に可愛らしくなっています!!!

>> アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期の1話目の動画はこちら

第5期では、今までの猫娘のデザインが、一新した感じですね!!

髪型もおかっぱがベリーショートヘアになり、とんがった耳や八重歯がかわいいキャラクターになっています!!

さらに、衣装も多彩になり、あの猫娘が美少女キャラに仲間入りをしたということで評判になりましたね!!

人間界でアルバイトしたり、妖怪なのに世の中のことを知っているキャラクターとなっています!!

イケメンとなった鬼太郎と同じく、ヒロイン色がアップしています!!

 

そんな、第5期の猫娘は今野宏美さんが演じています!!

プロフィール

名前     今野 宏美(こんの ひろみ)

生年月日   1975年9月13日

出生地    北海道

血液型    O型

身長     152cm

職業     声優

>> 今野宏美さんに関して詳しくはこちら

今野宏美さん、アニメ『ちびまる子ちゃん』『それいけアンパンマン』等で声優を務めています。。。

深夜アニメ『墓場鬼太郎』の猫娘役=中川翔子

深夜に放送された『墓場鬼太郎』では、歌手になることが夢の女の子『寝子』として登場します!!

>> アニメ『墓場鬼太郎』の1話目の動画はこちら

(アニメ『墓場鬼太郎』の第1話目には寝子は登場しません。。。)

猫化は憑き物で、鬼太郎の紹介から妖怪病院に入院し猫化から解放されています。。。

魚・ネズミを見ると野生化し、美少女風の顔から化け猫の様な怖い顔になってしまうという、鬼太郎シリーズでもっとも怖い猫娘ともされていますね。。。

 

そんな、『墓場鬼太郎』の寝子/猫娘の声は、『ゲゲゲの鬼太郎』の大ファンというタレントの中川翔子さんが務めたことで話題になりました!!

プロフィール

名前     中川 翔子(なかがわ しょうこ)

生年月日   1985年5月5日

出生地    東京都中野区

身長     155cm

血液型    A型

職業     タレント、女優、声優、歌手

>> 中川翔子さんの公式サイトはこちら

>> 中川翔子さんのブログはこちら

>> 中川翔子さんのツイッターはこちら

また、『墓場鬼太郎』のエンディング曲も、中川翔子さんが歌っています!!!

曲名は『snow tears』です!!

 

非常に良い曲ですし、寝子バージョンのCDも販売していますね!!

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の猫娘役=庄司宇芽香

2018年4月から放送されているアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期で、最も変化したキャラクターが猫娘でしょう。。。

 

公式のキャラクター画像を見て、これが「ゲゲゲの鬼太郎」の猫娘だと思う人も少ないかもしれません。。。

というのも、なんと、、、あの猫娘が『8頭身』になっています!!!

スマホを使ったり、歴代猫娘で一番人間界に入っているキャラクターかもしれませんね!!

そんな、新作猫娘の声は庄司宇芽香さんが務めます!!

プロフィール

名前     庄司 宇芽香(しょうじ うめか)

生年月日   1985年8月20日

出生地    神奈川県小田原市

血液型    A型

身長     161cm

職業     声優、ナレーター

>> 庄司宇芽香さんに関して詳しくはこちら

>> 庄司宇芽香さんのツイッターはこちら

庄司宇芽香さんは『美肌一族』美肌沙羅役でアニメ初主演をしています!!

同じ年の『墓場鬼太郎』では、老婆の役も演じたため鬼太郎作品には2度目の出演となりますね!!

猫娘の歴代画像を紹介!!初期から第6期までの画像の変貌ぶりが凄い!?最新のデザインが可愛すぎる!!

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』は、1968年1月3日から放送される大人気アニメですが、長い期間放送されているだけあって、画像の変貌ぶりも話題になっていますよね!!!

中でも、最も変化しているのは猫娘なのではないでしょうか??

 

そんな、猫娘の初期から第6期までのデザインの変貌ぶりが本当にすごいです!!!

徐々に可愛らしく変化しているのが、わかりますよね!!!

また、2018年4月から放送される新シリーズでは、めちゃくちゃ可愛らしいデザインになっています!!!

8頭身のモデルさんのような体型になっており、可愛いというより綺麗なお姉さんという感じですよね!!!

ヒールを履いていますから、今までのシリーズと比べてもかなり大人っぽくなりました!!

しかも、ヒロインの犬山まなには”猫姉さん”と呼ばれるほど頼られていますから、綺麗なお姉さんといった印象ですね!!

また、変わったのは見た目だけでなく、性格も前のシリーズと比べるとかなり変化していますね!!

新シリーズの猫娘は、気が強く、人間には少し冷たいです。。。(犬山まなとは仲良し)

鬼太郎のことも、前シリーズでは好きであることをわかりやすく表現していましたが、現在の猫娘は鬼太郎のことを好きであることを隠しているようなそぶりをします。。。

実際には、結婚したいほど好きみたいですが。。。

綺麗で大人っぽいのに、気が強く、素直になれない感じが、非常に素敵ですよね!!

また、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の妖怪『名無し』が大暴れした回では、猫娘が犬山まなの力によってこの世から消え去ってしまいました。。。

しかし、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第49話『名無しと真名』の最後で、この世に戻ってくることができましたが、、、子供の姿に戻ってしまっていました。。。

そんな、小さくなった猫娘も可愛らしいです!!!

これまでの猫娘の変貌ぶりは『ねこ娘大全』でチェック!!

猫娘の身長と体重や年齢と誕生日などプロフィールまとめ

猫娘は、ゲゲゲの鬼太郎に登場する鬼太郎の仲間のひとりで、非常に人気のあるキャラクターです!!

原作の設定では『身長が136cm、体重が29kg』ですが、アニメ版の第3期以降はより成人の大きさに近づいています!!

年齢は、鬼太郎よりも1歳年上昭和28年生まれとされていますが、誕生日に関しては不明です。。。

ちなみに、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の猫娘は8頭身美女として登場しており、身長は公表されていないものの、インターネット上では『171cm』ではないかと予測されていますね。。

171cmだと予測されている根拠は、猫娘が犬山まなの家に行った際のまなの家のレンガから逆算されたものになります。(114ミリ✕15個=171cm)

>> アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の猫娘の身長に関して詳しくはこちら

初期では東京都調布市の神社の下に住んでいましたが、後に「ゲゲゲの森」、第5期では「妖怪横丁」という妖怪たちの街に住んでいますね。。

見た目的にはあまり妖怪という感じがしない普通の女の子のようですが、、怒ったりして興奮すると目が金色になり、口が裂けて牙をむき出す戦闘状態の猫のような顔になるのが特徴です!!

また、猫娘だけあって『魚』『ねずみ』が好物になっていますね!!

鬼太郎のなかのオリジナルキャラクターである『目玉のおやじ』『ねずみ男』のように、創作のキャラクターでありながら妖怪としても知られています!!

さらに、猫娘は、鬼太郎には好意を寄せている描写があります!!

第5期では「ゲゲゲの鬼太郎」「ビビビのねずみ男」と合わせて「ニャニャニャのネコ娘」という呼び名もあったりしました!!

なお、原作では「ギギギ」という擬音を立てています。

公式に、ねずみ男のような半妖怪とされていますが、作中でその件についての描写はほとんどありません!!

しかし、原作では猫娘自身がねずみ男のことを『半妖怪で穢れた人間の血が混ざっている純粋妖怪じゃない』と半妖怪を蔑むような発言しています。。。

原作初期において、鬼太郎とならび重要なキャラクターだったねずみ男には、天敵として多くの猫娘・猫女の妖怪が出てきます。。。

ですが、いずれも1話だけのキャラクターであり、おかっぱ頭のワンピース姿でおなじみの「猫娘」が登場するのは、週間少年マガジン第1シリースの「猫娘とねずみ男」というお話からです。。。

 

鬼太郎のガールフレンドのような設定としての猫の少女が、レギュラーになるのは週間少年サンデー版からで「猫子」という名前でした!!

このキャラクターは『妖怪ではなく魚・ねずみを見ると化け猫になってしまう』という奇病を持っている人間の少女です。。。

大きなリボンを頭につけたおなじみの猫娘が原作に登場しだすのは、1980年代の有名なアニメ第3期の頃からで、つまりアニメ版の逆輸入キャラクターといえるでしょう。。。

この時期に、上記の身長や体重が設定されて「鬼太郎百科」関連において発表されています!!

また、同じ時期の漫画版では、鬼太郎が「猫娘とは妖怪小学校の同期生だった」というような発言があります!!

水木先生が昭和33年に「東真一郎」の名義で発表したという「怪奇猫娘」には、魚の匂いで猫顔に変身してしまう猫娘が主人公として登場しています!!

これが後の、鬼太郎作品に登場する猫娘の元ネタだったようですね。。。

このとき猫娘は「みどり」という名で登場し、彼女の父は巨大な「烏猫」という猫の命を奪って、そのたたりにより猫のような性質となったとされています。。。

そして、埋葬された母の墓から出てくるという、鬼太郎と同じような生い立ちになっていますね。。。

服装は、原作・アニメ共に白いブラウスと赤かピンクの吊りスカートが基本です!!

「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語」では、なんとゴスロリ調漆黒ドレスを着ていました!!

髪型は、初期はセミロングでしたが第2期からはショートカットになっていますね!!

まとめ

猫娘は、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズに必ず登場する人気キャラクターです!

シリーズごとに進化しているキャラクターで、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期では、8頭身の美女に変貌しており大きな話題となりましたね!!

原作では身長136cmでしたが、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期では身長171cm(予測)ですので、大きく変化しています。。

性格なども微妙に違っていますので、どのシリーズの猫娘もとても魅力的ですね。

【関連記事】

>> 鬼太郎の歴代ヒロインを紹介!嫁と子供や猫娘との関係が気になる!

>> 鬼太郎の左目がない理由はなぜ?誕生秘話や両親と兄妹など家族を紹介!

>> 鬼太郎の歴代声優や必殺技を紹介!身長と体重や年齢と誕生日などプロフィールまとめ!

>> 目玉おやじの歴代声優を紹介!正体と元の姿やプロフィールまとめ!

>> ねずみ男の歴代声優を紹介!本名や年齢などプロフィールまとめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

タップできる目次