



というわけで、この記事では、猫娘がどんな格闘技なのか紹介します!
具体的には以下の順番で紹介しますね!
・猫娘の歴代声優を紹介
・猫娘の歴代画像を紹介
・猫娘のプロフィールを紹介
この記事を読めば、猫娘がどんな妖怪なのか把握できます!
また、猫娘の歴代声優や歴代画像についても紹介しますので、これまでの猫娘の歴史についても知ることができます!






猫娘の歴代声優を紹介!!
猫娘は、『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズでは初期から第6期まで必ず登場し、鬼太郎の大切な仲間として活躍しています!!!
【創立60周年公式YouTubeチャンネル】新番組『ゲゲゲの鬼太郎』の放送スタートを記念して、『ゲゲゲの鬼太郎 おばけナイター』が本日公開されました!この機会にぜひご視聴ください!#ゲゲゲの鬼太郎 #第4期
URL→https://t.co/zjjVhEtqZg pic.twitter.com/EOv3rX0RrB— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年3月23日
ここでは、猫娘の歴代声優さんを紹介していきます!!
・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期 → 山口奈々
・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2期 → 小串容子
・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期 → 三田ゆう子
・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期 → 西村ちなみ
・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期 → 今野宏美
・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期 → 庄司宇芽香
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期の猫娘役は”山口奈々”です
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期の猫娘は、白黒作品の『猫娘とねずみ男』という回でゲストキャラクターとして初登場しました。。。
【 #ゲゲゲの鬼太郎 (第1期)1968〜1969年放送】原作をベースに人間に災いをもたらす妖怪を鬼太郎(声:野沢雅子)が人間の側に立って倒す勧善懲悪型のストーリーが中心で、鬼太郎は子供達の新たなヒーローとして人気を博した。サイトにて1話無料配信中📺👉https://t.co/xYn3a5tDLs pic.twitter.com/s9Q6ndeIyv
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年1月14日
おなじみのトレードマークともいえる赤いリボンは、このころはまだなく、見た目も水木しげる先生の色が強いちょっと不気味な感じの顔となっています。。。
第1期の猫娘は、完全に妖怪という感じで人間にも冷淡です。。。
そんな、第1期猫娘の声を演じたのは、昭和を代表する女性声優さんの山口奈々さんです!!
山口さんの代表作は『魔法使いサリー』のママ役や『魔女っこメグちゃん』のマミ役、『キャンディキャンディー』のレイン先生等ですね!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2期の猫娘役=小串容子
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2期からはカラー作品となり、猫娘も第1話目から登場して鬼太郎ファミリーの一員となりました。。。
【 #ゲゲゲの鬼太郎 (第2期)1971〜1972年放送】
今作からカラー化され、鬼太郎(声:野沢雅子)ファミリーに猫娘がレギュラー入りした。 当時日本を覆っていた環境破壊、公害、高度経済成長、そして新たな妖怪たちが物語に深みを与えている。サイトにて1話無料配信中📺👉https://t.co/9DIUQ59M3i pic.twitter.com/Y4oznmvrqm— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年1月15日
このころから、猫娘はトレードマークの赤いリボンをつけています!!
さらに、第2期の猫娘は、鬼太郎親子の世話をしていて食事などを作っていますね。。。
口調は丁寧ですが、気が強いというがの特徴で、鬼太郎のことは『鬼太郎さん』と呼んでいました。。。
こう聞くとおしとやかな感じがしますが、やはり猫娘という感じでなかなか行動的です!!
可愛さはあまりありませんが、味のあるねこ娘といえるのではないでしょうか??
そんな、第2期のねこ娘の声を務めたのは小串容子さんです!!
なんと、、、小串さんはこの作品の1期目・2期目で『砂かけ婆』の声優も務めていました。。。
他にも、『新オバケのQ太郎』や特撮の『河童の三平妖怪大作戦』にも声による出演をしています!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期の猫娘役=三田ゆう子
鬼太郎シリーズで、一番有名な第3期の猫娘は、1期や2期品目の猫娘と比べて子供っぽさがやや抜けた感じがあります。。。
【 #ゲゲゲの鬼太郎 (第3期)1985〜1988年放送】人間排斥を企むぬらりひょん一派に対して、人間と妖怪の共存を望む鬼太郎(声:戸田恵子)がそのたくらみを阻止すべく立ち向かう。鬼太郎を慕う人間の少女、天童ユメコの存在も特徴。サイトにて1話無料配信中📺👉https://t.co/JsdcYvpfUs pic.twitter.com/b58dgMAAdx
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年1月16日
トレードマークの赤い大きなリボンや、衣装は赤一色のワンピースです!!
第3娘の猫娘は、鬼太郎たちとタメ口で話し、本作品のヒロインである天童ユメコとは鬼太郎を巡り恋敵になりました!!
[映画ニュース] 「ゲゲゲの鬼太郎」アニメ化50周年で、TVアニメ第3期がブルーレイボックス化 https://t.co/sWMVBvsj6e pic.twitter.com/120BtQuuGJ
— 映画.com (@eigacom) 2017年12月19日
ただ、本人同士は仲がよい感じです。。。
3枚目的な役割というキャラクターで、活発で表情もより豊かになりましたね。。。
悪さをしたねずみ男を、つめで引っかくシーンはお約束でした!!
そんな、第3期の猫娘の声を演じたのは三田ゆう子さんです!!
名前 三田 ゆう子(みた ゆうこ)
本名 井口 友子(いぐち ゆうこ)
生年月日 1954年8月14日
出生地 東京都世田谷区
血液型 A型
身長 153cm
職業 声優、舞台女優
三田さんは、舞台女優でもありますが、ほかのアニメでは同じ水木しげる先生が原作の『悪魔くん』の悪魔くん役や、『忍者ハットリくん』のシンゾウ役、『ドラゴンクエスト・アベル伝説』のデイジィ役といった作品でも有名です!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期の猫娘役=西村みなみ
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期は、ゲゲゲの鬼太郎の『原点回帰』がテーマで制作が進行されていたので、猫娘の雰囲気も原作に近づきながらも現代風というデザインとなり、、、やはりかなり可愛らしくなっています!!
【 #ゲゲゲの鬼太郎 (第4期)1996~1998年放送】鬼太郎(声:松岡洋子)の原点回帰を目標に掲げ、妖怪物らしい雰囲気を強く残している。水木漫画に強い影響を受けた作家の京極夏彦氏を脚本に起用するなど、オリジナルのストーリーにも注力した。サイトにて1話無料配信中📺👉https://t.co/q8xYgGmvGk pic.twitter.com/i9nSaI9hZh
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年1月17日
第4期の猫娘の大きなリボンは薄いピンクとなって、髪は紫色の『刈り上げおかっぱ』でした!!
89話で妖怪ラクシャサの術にかかり、色気を持った大人になったこともありましたね。。。
この話が、後の猫娘の萌え化の前触れだったのかもしれません。。。
そんな、第4期の猫娘の声は西村ちなみさんが演じました!!
名前 西村 ちなみ(にしむら ちなみ)
生年月日 1970年11月18日
出身地 千葉県
血液型 AB型
身長 157cm
職業 声優
81プロデュース所属の西村ちなみさんは、ナレーター兼声優であり、テレビ番組のナレーターやゲゲゲの鬼太郎の猫娘などの数多くの声優の仕事を務めています!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期の猫娘役=今野宏美
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期の猫娘では、時代の流れなのか非常に可愛らしくなっています!!!
【 #ゲゲゲの鬼太郎 (第5期)2007~2009年放送】親しみやすさもありながらシリーズ本来の怖さや不気味さも存分に表現した出色のエンターテイメント作。鬼太郎(声:高山みなみ)の仲間となり、日本を守るために戦う「妖怪四十七士」の活躍も特徴。サイトにて1話無料配信中📺👉https://t.co/rk1H4xK5Uk pic.twitter.com/4Y2r7yjzkI
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年1月18日
第5期では、今までの猫娘のデザインが、一新した感じですね!!
髪型もおかっぱがベリーショートヘアになり、とんがった耳や八重歯がかわいいキャラクターになっています!!
さらに、衣装も多彩になり、あの猫娘が美少女キャラに仲間入りをしたということで評判になりましたね!!
人間界でアルバイトしたり、妖怪なのに世の中のことを知っているキャラクターとなっています!!
イケメンとなった鬼太郎と同じく、ヒロイン色がアップしています!!
そんな、第5期の猫娘は今野宏美さんが演じています!!
今野宏美さん、アニメ『ちびまる子ちゃん』や『それいけアンパンマン』等で声優を務めています。。。
深夜アニメ『墓場鬼太郎』の猫娘役=中川翔子
深夜に放送された『墓場鬼太郎』では、歌手になることが夢の女の子『寝子』として登場します!!
(アニメ『墓場鬼太郎』の第1話目には寝子は登場しません。。。)
猫化は憑き物で、鬼太郎の紹介から妖怪病院に入院し猫化から解放されています。。。
魚・ネズミを見ると野生化し、美少女風の顔から化け猫の様な怖い顔になってしまうという、鬼太郎シリーズでもっとも怖い猫娘ともされていますね。。。
そんな、『墓場鬼太郎』の寝子/猫娘の声は、『ゲゲゲの鬼太郎』の大ファンというタレントの中川翔子さんが務めたことで話題になりました!!
中川翔子、初舞台でヒロイン抜てき「決まった瞬間から緊張」(写真 全7枚) #ミュージカル #中川翔子 @shoko55mmts #しょこたん #芸能 #ニュース https://t.co/LvdiIXPard pic.twitter.com/Atz0E3d7kL
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2015年12月21日
名前 中川 翔子(なかがわ しょうこ)
生年月日 1985年5月5日
出生地 東京都中野区
身長 155cm
血液型 A型
職業 タレント、女優、声優、歌手
また、『墓場鬼太郎』のエンディング曲も、中川翔子さんが歌っています!!!
曲名は『snow tears』です!!
非常に良い曲ですし、寝子バージョンのCDも販売していますね!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の猫娘役=庄司宇芽香
2018年4月から放送されているアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期で、最も変化したキャラクターが猫娘でしょう。。。
公式のキャラクター画像を見て、これが「ゲゲゲの鬼太郎」の猫娘だと思う人も少ないかもしれません。。。
というのも、なんと、、、あの猫娘が『8頭身』になっています!!!
\✨フィギュア化✨/
ハイクオリティなフィギュアシリーズのG.E.M.シリーズより鬼太郎とねこ娘が立体化決定❗️
2018年9月受注開始&今冬発売予定❗️続報をお楽しみに💡#ゲゲゲの鬼太郎 #ねこ娘 pic.twitter.com/2x6cYQEzNk
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年6月22日
スマホを使ったり、歴代猫娘で一番人間界に入っているキャラクターかもしれませんね!!
ゲゲゲの鬼太郎:第3話「たんたん坊の妖怪城」 まながさらわれる! 二口女、かまいたちも登場 https://t.co/XV9dMnk8qd
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) 2018年4月14日
そんな、新作猫娘の声は庄司宇芽香さんが務めます!!
【ねこ娘役 #庄司宇芽香 さんコメント】初回から凄いことになっておりますのでどうぞ最後まで気を抜かぬよう、始まりの第 1 話を是非是非リアルタイムでご覧ください!!6期が皆様の記憶に残り、愛される作品となりますよう頑張って参りますのでこれからも宜しくおねがいいたします!#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/9Kt1tZxvqk
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年3月31日
名前 庄司 宇芽香(しょうじ うめか)
生年月日 1985年8月20日
出生地 神奈川県小田原市
血液型 A型
身長 161cm
職業 声優、ナレーター
庄司宇芽香さんは『美肌一族』の美肌沙羅役でアニメ初主演をしています!!
同じ年の『墓場鬼太郎』では、老婆の役も演じたため鬼太郎作品には2度目の出演となりますね!!
猫娘の歴代画像を紹介!!初期から第6期までの画像の変貌ぶりが凄い!?最新のデザインが可愛すぎる!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』は、1968年1月3日から放送される大人気アニメですが、長い期間放送されているだけあって、画像の変貌ぶりも話題になっていますよね!!!
【4月からの新アニメ番組②】
日曜9時
/
『ゲゲゲの鬼太郎』@kitaroanime50th
\アニメ化50周年記念! テレビアニメ第6期放送!
鬼太郎役 #沢城みゆき、目玉おやじ役 #野沢雅子 ら豪華キャストが勢ぞろい!#フジテレビ4月改編記者発表 pic.twitter.com/CDonLXssLS— フジテレビ (@fujitv) 2018年3月5日
中でも、最も変化しているのは猫娘なのではないでしょうか??
そんな、猫娘の初期から第6期までのデザインの変貌ぶりが本当にすごいです!!!
徐々に可愛らしく変化しているのが、わかりますよね!!!
電子書籍「ゲゲゲの鬼太郎 CHARACTER BOOK ねこ娘大全」10/2(火)発売決定!現在放送中の第6期ねこ娘を中心に、設定画&名場面集、声優・スタッフインタビューなどで歴代のねこ娘の魅力を徹底解説。さらに描き下ろしイラストを6種収録(表紙含)!https://t.co/W3fUSUGvc8 pic.twitter.com/6Iwv324R1q
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年9月26日
また、2018年4月から放送される新シリーズでは、めちゃくちゃ可愛らしいデザインになっています!!!
【4月7日に公開したニュースランキング第1位】TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2話先行カット&あらすじ公開!ねこ娘(CV:庄司宇芽香さん)の登場で、ついに鬼太郎ファ… #ゲゲゲの鬼太郎 https://t.co/pdvnlLkJLk pic.twitter.com/BtTOFuvetK
— アニメイトタイムズ公式 (@animatetimes) 2018年4月7日
【放送開始まで3週間!Twitterキャンペーン】第1話「妖怪が目覚めた日」4/1(日)朝9時放送までついにあと3週間記念!抽選で2名に第一弾ビジュアルの1m×1.5mの超特大ポスター(非売品)をプレゼント☆当アカウントをフォロー&このツイートをRTで応募完了!期限は3/18(日)中まで!#ゲゲゲの鬼太郎 #第6期 pic.twitter.com/2IWGiVTjC5
— 新番組「ゲゲゲの鬼太郎」4/1スタート (@kitaroanime50th) 2018年3月11日
8頭身のモデルさんのような体型になっており、可愛いというより綺麗なお姉さんという感じですよね!!!
ヒールを履いていますから、今までのシリーズと比べてもかなり大人っぽくなりました!!
【雑誌掲載情報】
発売中のメガミマガジン6月号にて、ねこ娘&まなのピンナップポスター(キャラデザ清水空翔さん描き下ろし)と作品特集ページ掲載📖是非ゲットしてください❗#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/jlH2afRRvw— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年4月29日
しかも、ヒロインの犬山まなには”猫姉さん”と呼ばれるほど頼られていますから、綺麗なお姉さんといった印象ですね!!
【雑誌掲載情報】
発売中のアニメディア8月号は夏祭りを楽しむ鬼太郎たちの描き下ろし掲載。金魚すくいでドヤ顔のねこ娘に注目❗️プロデューサーインタビューでは鬼太郎のリーダーとしての資質と今後の見どころについて語っています。是非チェックしてください❗️#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/igXmB2t6wl— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年7月11日
また、変わったのは見た目だけでなく、性格も前のシリーズと比べるとかなり変化していますね!!
新シリーズの猫娘は、気が強く、人間には少し冷たいです。。。(犬山まなとは仲良し)
鬼太郎のことも、前シリーズでは好きであることをわかりやすく表現していましたが、現在の猫娘は鬼太郎のことを好きであることを隠しているようなそぶりをします。。。
実際には、結婚したいほど好きみたいですが。。。
ゲゲゲの鬼太郎:第14話「まくら返しと幻の夢」 まな、ねこ娘が夢の世界に夢中 https://t.co/xIwC8wbCxw
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) 2018年6月30日
綺麗で大人っぽいのに、気が強く、素直になれない感じが、非常に素敵ですよね!!
#ハッピーバレンタイン #バレンタインデー#ほら#ねこ娘 #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/rAyLw0ii1S
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年2月14日
また、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の妖怪『名無し』が大暴れした回では、猫娘が犬山まなの力によってこの世から消え去ってしまいました。。。
しかし、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第49話『名無しと真名』の最後で、この世に戻ってくることができましたが、、、子供の姿に戻ってしまっていました。。。
「ゲゲゲの鬼太郎」第49話いかがでしたか?
最終回のつもりで作ってました。
皆様の心に残りますように。
ちなみに名無し(虚無)の声は身近に赤ちゃんがいる方に兼ね役していただきました。
さあ鬼太郎は続きます!
強敵出現!ライバル出現!?ねこ娘???
引き続き見てネ(TA高見)#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/QeZlVqcjz0— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2019年3月31日
明日4/7(日)あさ9時より『ゲゲゲの鬼太郎』第50話の放送です。
地方の寂れた町で原因不明の病で倒れる人が続出。助けを求められた鬼太郎は町へ。その姿を見つめる謎の男の姿があって…。お楽しみに!(TA高見)
※地域により放送日・時間が異なります #ゲゲゲの鬼太郎https://t.co/hToWn1YkY8 pic.twitter.com/hGEaZFNb4H— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2019年4月6日
『ゲゲゲの鬼太郎』第50話「地獄からの使者 鵺」より先行カット到着! 声優・神谷浩史さん演じる新キャラ「石動零」初登場! https://t.co/uln27A0BET #ゲゲゲの鬼太郎 #神谷浩史 pic.twitter.com/hSe3Z3aigx
— アニメイトタイムズ公式 (@animatetimes) 2019年4月6日
そんな、小さくなった猫娘も可愛らしいです!!!
これまでの猫娘の変貌ぶりは『ねこ娘大全』でチェック!!
猫娘の身長と体重や年齢と誕生日などプロフィールまとめ
猫娘は、ゲゲゲの鬼太郎に登場する鬼太郎の仲間のひとりで、非常に人気のあるキャラクターです!!
【本日発売!】
Newtype5月号に「 #ゲゲゲの鬼太郎 」描き下ろし掲載。夜のスクランブル交差点で、こちらを見つめる鬼太郎たち…作画はキャラデザ清水空翔さんです🖌小川シリーズディレクター&永富プロデューサーのインタビューも掲載❗是非チェックしてください✅ pic.twitter.com/6mlP5Cd3RI
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年4月10日
原作の設定では『身長が136cm、体重が29kg』ですが、アニメ版の第3期以降はより成人の大きさに近づいています!!
年齢は、鬼太郎よりも1歳年上の昭和28年生まれとされていますが、誕生日に関しては不明です。。。
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2話の先行場面カットが到着!8頭身になった話題の「ねこ娘」や鬼太郎ファミリーが集結!!
https://t.co/95Vxwkkcpy #ゲゲゲの鬼太郎 #ねこ娘 #庄司宇芽香— 電撃ホビーウェブ (@hobby_magazine) 2018年4月7日
ちなみに、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の猫娘は8頭身美女として登場しており、身長は公表されていないものの、インターネット上では『171cm』ではないかと予測されていますね。。
171cmだと予測されている根拠は、猫娘が犬山まなの家に行った際のまなの家のレンガから逆算されたものになります。(114ミリ✕15個=171cm)
東映アニメーションにねこ娘の身長について聞いてみました
「ゲゲゲの鬼太郎」新ねこ娘の身長が話題に 背景のレンガから身長算出を試みるファンも 東映「ねこ娘の身長は……」 – ねとらぼ https://t.co/lBdj6Y9xfd @itm_nlabから pic.twitter.com/1vfRcakTJT
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年4月17日
>> アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の猫娘の身長に関して詳しくはこちら
初期では東京都調布市の神社の下に住んでいましたが、後に「ゲゲゲの森」、第5期では「妖怪横丁」という妖怪たちの街に住んでいますね。。
見た目的にはあまり妖怪という感じがしない普通の女の子のようですが、、怒ったりして興奮すると目が金色になり、口が裂けて牙をむき出す戦闘状態の猫のような顔になるのが特徴です!!
#ねこの日 と言えば🐈👠🎀✨#猫の日 #にゃんにゃんにゃんの日 #すべりこみ💨#ねこ娘#ねこ姉さん#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/oPcMyptMSk
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2019年2月22日
また、猫娘だけあって『魚』や『ねずみ』が好物になっていますね!!
鬼太郎のなかのオリジナルキャラクターである『目玉のおやじ』や『ねずみ男』のように、創作のキャラクターでありながら妖怪としても知られています!!
さらに、猫娘は、鬼太郎には好意を寄せている描写があります!!
#ハッピーバレンタイン #バレンタインデー#いつもありがとう#ねこ娘#まな#砂かけばばあ#ゲゲゲ女子会 #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/fbv7CXlMbF
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2019年2月14日
第5期では「ゲゲゲの鬼太郎」「ビビビのねずみ男」と合わせて「ニャニャニャのネコ娘」という呼び名もあったりしました!!
なお、原作では「ギギギ」という擬音を立てています。
公式に、ねずみ男のような半妖怪とされていますが、作中でその件についての描写はほとんどありません!!
しかし、原作では猫娘自身がねずみ男のことを『半妖怪で穢れた人間の血が混ざっている純粋妖怪じゃない』と半妖怪を蔑むような発言しています。。。
\✨コラボパッケージ発売✨/
『イースト×エンザイム ダイエット』✖︎『ゲゲゲの鬼太郎』ついにねこ娘のイラスト入りパッケージ発売決定‼️
限定のオリジナルねこ娘グッズが当たるキャンペーン本日よりスタート⭐️詳細👉https://t.co/yntPWyTics#ゲゲゲの鬼太郎 #ねこ娘 pic.twitter.com/BC6pwmK6iF
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年11月1日
原作初期において、鬼太郎とならび重要なキャラクターだったねずみ男には、天敵として多くの猫娘・猫女の妖怪が出てきます。。。
ですが、いずれも1話だけのキャラクターであり、おかっぱ頭のワンピース姿でおなじみの「猫娘」が登場するのは、週間少年マガジン第1シリースの「猫娘とねずみ男」というお話からです。。。
鬼太郎のガールフレンドのような設定としての猫の少女が、レギュラーになるのは週間少年サンデー版からで「猫子」という名前でした!!
このキャラクターは『妖怪ではなく魚・ねずみを見ると化け猫になってしまう』という奇病を持っている人間の少女です。。。
大きなリボンを頭につけたおなじみの猫娘が原作に登場しだすのは、1980年代の有名なアニメ第3期の頃からで、つまりアニメ版の逆輸入キャラクターといえるでしょう。。。
この時期に、上記の身長や体重が設定されて「鬼太郎百科」関連において発表されています!!
また、同じ時期の漫画版では、鬼太郎が「猫娘とは妖怪小学校の同期生だった」というような発言があります!!
水木先生が昭和33年に「東真一郎」の名義で発表したという「怪奇猫娘」には、魚の匂いで猫顔に変身してしまう猫娘が主人公として登場しています!!
これが後の、鬼太郎作品に登場する猫娘の元ネタだったようですね。。。
このとき猫娘は「みどり」という名で登場し、彼女の父は巨大な「烏猫」という猫の命を奪って、そのたたりにより猫のような性質となったとされています。。。
そして、埋葬された母の墓から出てくるという、鬼太郎と同じような生い立ちになっていますね。。。
電子書籍「ゲゲゲの鬼太郎 CHARACTER BOOK ねこ娘大全」10/2(火)発売決定!現在放送中の第6期ねこ娘を中心に、設定画&名場面集、声優・スタッフインタビューなどで歴代のねこ娘の魅力を徹底解説。さらに描き下ろしイラストを6種収録(表紙含)!https://t.co/W3fUSUGvc8 pic.twitter.com/6Iwv324R1q
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2018年9月26日
服装は、原作・アニメ共に白いブラウスと赤かピンクの吊りスカートが基本です!!
「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語」では、なんとゴスロリ調漆黒ドレスを着ていました!!
髪型は、初期はセミロングでしたが第2期からはショートカットになっていますね!!
まとめ
猫娘は、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズに必ず登場する人気キャラクターです!
シリーズごとに進化しているキャラクターで、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期では、8頭身の美女に変貌しており大きな話題となりましたね!!
原作では身長136cmでしたが、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期では身長171cm(予測)ですので、大きく変化しています。。
性格なども微妙に違っていますので、どのシリーズの猫娘もとても魅力的ですね。
【関連記事】
>> 鬼太郎の歴代ヒロインを紹介!嫁と子供や猫娘との関係が気になる!
>> 鬼太郎の左目がない理由はなぜ?誕生秘話や両親と兄妹など家族を紹介!
>> 鬼太郎の歴代声優や必殺技を紹介!身長と体重や年齢と誕生日などプロフィールまとめ!
コメント