



というわけで、この記事では、妖怪”ぬらりひょん”とはどんな妖怪なのか紹介します!
具体的には以下の順番で紹介しますね!
・ぬらりひょんと鬼太郎の関係性を紹介
・ぬらりひょんの歴代声優を紹介
この記事を読めば、妖怪”ぬらりひょん”がどんな妖怪なのか把握できます!
3分程度で読める内容になっていますので、ぜひ、チェックしてみてください!






ぬらりひょんとはどんな妖怪!?鬼太郎との歴史をプレイバック!!
ぬらりひょんは、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する鬼太郎の宿敵という妖怪です!!
10月6日(日)放送の第76話より「最終章ぬらりひょん編」がスタート!新キービジュアルも公開! #ぬらりひょん 役に #大塚明夫 さん、同時に登場する朱の盆役は #チョー さんにそれぞれ決定!
詳しくこちらhttps://t.co/ilNvmwx4iD#鬼太郎 #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/elZerc4Qd9
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) September 24, 2019
見た目は目つきが悪いおじいさんのような感じで、シリーズを通して悪だくみを考えており、鬼太郎ファミリーたちと戦うことになります!!
ここでは、そんな鬼太郎ファミリーと対立し続けているぬらりひょんと鬼太郎の関係性をシリーズごとに紹介します!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期と第2期ではほとんど登場していない!?
アニメ版で、ぬらりひょんが初登場したのは第1期の『12話』でした。。。
このときはまだ、1話のみで登場するだけでしたね。。。
その後のアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2期では登場しませんでしたが、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期からはご存知のように鬼太郎たちと戦う敵妖怪として準レギュラー的に登場しています!!!
大きい頭で髪ははげていて、身なりのいい着物を着ている老人です。。。
ぬらりひょんという妖怪は、通常の伝承によれば夕方に、人の家に勝手に入ってその家の住人のように家の中の食べ物や飲み物を飲み食いをするとされており、海坊主の妖怪のひとつともいわれています。。。
鬼太郎のアニメの中では、狡猾な手段で悪さをし正義感が強い鬼太郎たちと戦います!!
しかし、ただ単に悪役というわけでもなく、配下の「朱の盆」と共にお間抜けなコメディーキャラになることもしばしばあります。。。
他者を使うことを得意とする悪参謀タイプで、強い妖怪たちを雇う・騙すなどして鬼太郎を倒そうと試み、多くのシリーズにおいて鬼太郎の宿敵として代表的な妖怪になっています。。。
原作初登場の回とアニメ第1期12話では、「山田」という人間に成りすまして豊かな生活をする一方で、町で爆発をを起こす等、数々の悪事を働いています。。。
自分がした騒動を鬼太郎たちにバレるのを恐れ、鬼太郎とねずみ男を落とし穴にはめ、さらにはコンクリート詰めにまでしようとしていますが、鬼太郎とつい握手してしまい、このとき秘術の「鬼太郎つき」により手を乗っ取られます。。。
仲間である「蛇骨婆」に助けを求めるものの、穴から出てきたばかりの鬼太郎に古代の石臼を使う「先祖流し」によって蛇骨婆ともども先史時代に流されました。。。
他シリーズでは、羽織を着ているのが基本ですが、この話だけは背広を着ていますね。。
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期から『日本妖怪の総大将』と呼ばれ、鬼太郎のライバルとして登場!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期においては、以降のぬらりひょんのキャラクター設定が定まったといってもよいでしょう。。。
第3期からぬらりひょんは「日本妖怪の総大将」とも呼ばれるようになりますが、これはほとんど自称であり実際にはそのような地位にいるわけではありません。。。
唯一の部下である朱の盆を引き連れて、毎回さまざまな悪事を企てて鬼太郎たちと対決するといったパターンとなっていました。。。
このシリーズでのぬらりひょんの性格としては、悪さはするもののそれほど「悪の妖怪」というものでもなく、『鬼太郎たちにやられて朱の盆と漫才みたいな掛け合いををする』といったコミカルな描かれ方もしています。。。
劇場版「激突!! 異次元妖怪の大反乱」においては、「妖怪皇帝」を自称して妖怪たちを率い東京を制圧するものの、ゲストキャラクターでねずみ男と親しくなるカロリーヌの父親の『ぐわごぜを殺し』が、鬼太郎と戦いますが最後はもちろん敗れています。。。
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期では第3期とほぼ同じ役割で登場!!
第4期では、第3期とほぼ同じ役割で登場しています!!
#ゲゲゲ忌 11/25開催の上映会「4期スペシャルデー」上映内容が変更になりました。新しい上映内容は下記の通りです。
第26話「復活!妖怪天邪鬼」
第89話「髪の毛地獄!ラクシャサ」
第10話「怪奇!妖怪万年竹」
第78話「ぬらりひょんと蛇骨婆」抽選販売→ https://t.co/FoxoUXRkWF#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/2NtGu0obYJ
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) October 31, 2019
あの小説家の”京極夏彦氏”が脚本を担当した101話では、伝承どおりに『本当の姿はタコだった』という設定になっていました。。。
新たな一面を見ることができましたね。。。
また、第47話では、煙玉になっており、天狗ポリスから逃げるために煙玉になりますが、最後は恐竜時代に送られてしまうアクシデントもありました。。。
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期ではさらにパワーアップ!!
第5期では、これまでよりもパワーアップして「日本妖怪総大将」らしく、それにふさわしい貫禄と力を持った妖怪として登場しています!!!
これまであったコミカルな面は控えられ、悪の妖怪然といったキャラクターとなっていました!!
鬼太郎に対する憎しみは深いようで、たとえ鬼太郎を倒してもその味方全員を倒すまでは怒りは収まらないと語っています。。。
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期ではラスボスで登場!!
そして、2018年4月1日から、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期が放送されていますね!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期でも、当然、ぬらりひょんは登場しています!!
『ゲゲゲの鬼太郎』第76話いかがでしたか?
最終章ぬらりひょん編が始まりました!
ぬらりひょんの暗躍により鬼太郎と土転びの関係は残念なことに…。
「妖怪復権」これが彼の目的のようですが…。さぁ次回もぬらりひょん側に動きがあります!
ご期待ください(お金大好き高見先生)#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/G9jNkPB0od— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2019年10月6日
ぬらりひょんは、『妖怪復権』を目論んで鬼太郎の前に登場しています!!
第6期では、ラスボス的な位置で登場していますね!!
心の闇につけこむのが上手で、マインドコントロールし、妖怪、人間問わず、支配します!
さらに、最後には西洋妖怪のボスであるバックベアードと手を組んで日本を征服するべく動いていますね!!






ぬらりひょんの歴代声優を紹介!!
ぬらりひょんは、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2期以外のシリーズ全てに登場しています!!
そんな、ぬらりひょんの歴代声優は以下の通りです!!
第1期 → 槐柳二
第3期 → 青野武
第4期 → 西村知道
第5期 → 青野武
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期の声優は槐柳二!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期の声優は”槐柳二”さんです!!
名前 槐 柳二(さいかち りゅうじ)
生年月日 1928年3月27日
出身地 東京都
槐柳二さんは、1950年代から2010年まで声優として活躍されていました!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第1期で”ぬらりひょん”の声を担当しており、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第2期では『サトリ』といったキャラクターの声を担当しています!!
また。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期には、『夜叉』『あまめはぎ』『土ころび』『悪魔ブエル』『海和尚』など様々な妖怪の声を担当していますね!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期、第5期の声優は青野武!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期、第4期の声優は”青野武”さんです!!
青野武さんは、1961年から2010年まで声優として活躍されています!!
アニメ『ONE PIECE』の”ジュラキュール・ミホーク”や、アニメ『ドラゴンボール』の”ピッコロ大魔王”などの声を担当していますね!!
2013年には、第7回声優アワード『特別功労賞』を受賞していますね!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期では、”ぬらりひょん”の声を担当していますが、その他にも、
『猫仙人』『ウニ介』『ふくろさげ』『貧乏神』『ガマ仙人』『井戸仙人』『おじいさん』『ナレーション』
などのキャラクターの声も担当していました!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期では、”ぬらりひょん”の声は担当していなかったものの、
『人食い島』『伊集院寿太郎』『執事』『化け猫』『三高松蔵』『長崎晴之助』『釜なり』『博士』
などのキャラクターの声を担当しています!!
そして、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期では、再び、ぬらりひょんの声を担当しています!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期の声優は西村知道!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期の声優は”西村知道”さんです!!
西村知道さんは、1974年から声優活動を始めています!!
アニメ『SLAM DUNK』の”安西光義先生”や、アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』の”三代目土影・オオノキ”などの声を担当していますね!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第4期では”ぬらりひょん”の声を担当しており、その他にも、『あずきとぎ』の声も担当しています!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期では『おどろおどろ』『百々爺』の声を担当していました。。。
そして、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期では『悪魔ベリアル』の声を担当しています!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の声優は大塚明夫!!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の声優は”大塚明夫”さんです!!
名前 大塚 明夫(おおつか あきお)
生年月日 1959年11月24日
出身地 東京都新宿区歌舞伎町
血液型 B型
身長 182cm
職業 声優、ナレーター、俳優
事務所 マウスプロモーション
大塚明夫さんは、1988年から声優活動を行なっています!!
主な作品としては以下になりますね!!
・ゲーム『メタルギアソリッド』シリーズ/主人公ソリッド・スネーク
・スティーヴン・セガールの吹き替え
・楽しいムーミン一家/ムーミンパパ
・ONE PIECE/マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)
・バキ/範馬勇次郎
そして、2019年〜2020年にかけてアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の妖怪”ぬらりひょん”の声優を担当しています!!
10月6日(日)放送の第76話より「最終章ぬらりひょん編」がスタート!新キービジュアルも公開! #ぬらりひょん 役に #大塚明夫 さん、同時に登場する朱の盆役は #チョー さんにそれぞれ決定!
詳しくこちらhttps://t.co/ilNvmwx4iD#鬼太郎 #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/elZerc4Qd9
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) September 24, 2019
また、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第5期では、源五郎の声を担当していますね!!
まとめ:ぬらりひょんは鬼太郎のライバルです!
今回は、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』における鬼太郎の宿敵キャラのぬらりひょんの歴史に関して振り返りました!!
やはり、鬼太郎のライバルといえばこのキャラクターですよね!!
ただ、鬼太郎たちにやられた後の朱の盆とのかけあいも、コミカルで面白かったという人もいるのではないでしょうか??
新シリーズでも登場していますが、コミカルさは全くなく、恐ろしい妖怪として登場しています。。
なので、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第3期とアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期のぬらりひょんは全く違う性格なので、見比べてみると面白いですよ!
【関連記事】
ゲゲゲの鬼太郎の妖怪の強さランキング【TOP10】最強の敵キャラは誰?
中国妖怪(ゲゲゲの鬼太郎)のメンバー一覧を紹介!ボスのチーは強い?
鬼太郎の左目がない理由はなぜ?誕生秘話や両親と兄妹など家族を紹介!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] >> ぬらりひょんとはどんな妖怪?歴代声優や鬼太郎との歴史を解説! […]